EDとは?
EDとは、「性交時に十分な勃起が得られないため、あるいは十分な勃起が維持できないため、満足な性交が行えない状態」のことで、勃起機能の低下という疾患を表すErectile Dysfunctionの頭文字をとってEDと表記します。
EDとは?
心因性ED
あせり、精神的ストレス、過去の性交の失敗が原因としての自信喪失等によりEDになる場合があります。
器質性ED
▦ 飲酒
▦ 慢性的喫煙
▦ 糖尿病
▦ 高血圧、高脂血症等の血管性疾患
▦ 男性ホルモン分泌の低下、異常
▦ 薬の副作用
EDの治療法
当院では、シアリス、バイアグラ、レビトラによる処方を行っております。
ED治療薬は勃起を助ける血管拡張薬
ED治療薬はPDE-5と呼ばれる酵素を抑えることで、陰茎の血管を拡げるために重要な物質が分解されるのを妨げ、それによって勃起を助け、維持させるお薬です。
性的刺激を強めたり、神経を興奮させたりする作用はありません。
EDの診療の手順は、まずアンケート形式の問診を行い、EDなのか否かを判断致します。
その後、ED治療薬の説明をして処方致します。
ED治療薬の処方は、1度の処方につき14錠を限度としています。
大量処方は内服薬の転売等の問題を生じる恐れもあり、上記のように決めさせて頂きました。ご了承下さい。
EDについて受診は全額自費になります。
ED治療薬は3種類あります。それぞれの薬剤に特徴があります。
どれを服用するかは、ご自身で判断して下さい。
処方・投薬について
初診料・再診料・処方料は無料です。
※2022年1月~ 税込価格
バイアグラ(50mg)1錠 | 1,300円 ※2022年2月より1400円に価格改定予定です |
シルデナフィル(バイアグラの後発品) | 1,000円 |
シリアス(10mg)1錠 | 1,400円 |
シリアス(20mg)1錠 | 1,500円 |
タダラフィル(シアリスの後発品)1錠 | 1,300円 |
レビトラ(20mg錠) ※レビトラは製造中止になっています。 院内在庫が無くなり次第後発品に変更します。 | 1,500円 |
バルデナフィル(20mg レビトラの後発品) | 1,500円 |
シアリスについて
シアリスは、イーライリリー社とアイコス社によって共同開発された、持続性の高いED治療薬です。
シアリスの使用法
▦ シアリスは投与後36時間に渡って勃起機能改善効果が認められています。
▦ シアリスは性的刺激が無いと勃起は起こりません。
▦ シアリスは食事の有無に関わらず服用できます。
シアリスの特徴
▦ 使い方が簡単で、時間を気にしないですごせます。
シアリスが処方できない方
▦ シアリスを服用して、過敏症(アレルギー)を起こしたことのある方
▦ 硝酸剤または一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド等)を投与中の方
▦ 心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる方
▦ 安不定狭心症のある方、または性交中に狭心症を発現したことのある方
▦ コントロール不良の不整脈、低血圧(血圧<90/50mmHg)、またはコントロール不良の高血圧(安静時血圧>170/100mmHg)のある方
▦ 心筋梗塞の既往歴が最近3ヶ月以内にある方
▦ 脳梗塞・脳出血の既往歴が最近6ヶ月以内にある方
▦ 重度の肝障害のある方
バイアグラについて
バイアグラは、ファイザー社によって開発されたED治療薬です。
バイアグラの使用法
▦ バイアグラは飲んで30分から1時間程度で効きはじめ、2~3時間程度作用します。
▦ バイアグラは食後に飲むと効果が遅く薄いので、空腹時に飲むか、もしくは食後1時間以上開けて飲んで下さい。
▦ バイアグラは飲んだ後に、性的刺激を受けて勃起します。
▦ バイアグラを使用することにより射精感が戻り、早漏防止の効果があります。
バイアグラが処方できない方
▦ 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方。
▦ 硝酸剤あるいは一酸化窒素(NO)供与剤(狭心症、心筋梗塞の薬のニトログリセリン)を服用中の方。
▦ 心血管系障害を有する等性行為が不適当と考えられる方
▦ 重度の肝障害のある方(黄疸がある等が重症例)
▦ 低血圧の方(血圧で上が90mmHg以下)
▦ 治療により管理されていない高血圧の方
▦ 安静時で上が170mmHg以上か下が100mmHg以上の場合
▦ 脳梗塞・脳出血や心筋梗塞の既往歴が最近6ヶ月以内にあった方
▦ 網膜色素変性症と診断された方
▦ 網膜色素変性症患者
レビトラについて
レビトラは、バイエル社によって開発されたED治療薬です。
レビトラの使用法
▦ レビトラは性行為の約1時間前に服用して下さい。
▦ レビトラの服用は1日1回とし、次の服用まで24時間以上開けて下さい。
▦ レビトラは性的刺激が無いと勃起は起こりません。
レビトラが処方できない方
▦ 硝酸剤を使用中の方
▦ レビトラ錠を服用して、過敏症(アレルギー)を起こしたことのある方
▦ 心血管系障害等により、医師から性行為が不適当だと診断された方
▦ 先天的に不整脈(QT延長症候群)がある方や、現在、抗不整脈薬を使用中の方
▦ 最近6ヶ月以内に脳梗塞・脳出血や心筋梗塞を起こした方
▦ 重い肝障害のある方
▦ 血液透析が必要な腎障害のある方
▦ 低血圧(最大血圧<90mmHg)の方
▦ 高血圧(最大血圧>170mmHgまたは最小血圧>100mmHg)の方
▦ 不安定狭心症の方
▦ 抗ウイルス薬(HIV治療薬)、抗真菌薬(内服)を使用中の方
▦ α遮断薬(排尿障害や高血圧の治療薬)を使用中の方
▦ 網膜色素変性症(進行性の夜盲)の方